土踏まずが痛い。その対処方法と医療機関には行くべきなのか?

  • 投稿日:2017年7月19日
  • (最終更新:2017年9月6日)

※免責事項

可能な限り信頼できる情報をもとに作成しておりますが、この記事の内容はあくまで私見です。
万が一内容に誤りがあったとしても、当ブログの閲覧により生じたあらゆる損害・損失に対する責任は一切負いかねますのでご了承ください。
体調に異変を感じた場合は、当ブログの情報や自己判断ではなく、医療機関を受診するようにしてください。

\この記事は私が書きました/

谷 卓弥

整形外科・鍼灸整骨院で働いてきた経歴を持つ治療家。西洋医学・東洋医学の両方を活かして「どこにいっても良くならない。どうにかして欲しい」と、言った人をタイプに合わせてカラダを良くしていくカラダのプロ。

大好きな部活を毎日必死に頑張っている。しかし、最近になって部活中に土踏まずの部分が練習中走って痛い。

部活中が終わっても 歩くだけで痛みがある・・・。足を引きずってしまうくらい歩くのがおっくうだ・・・。 どうしよう・・・。痛いからとりあえず冷やしたり湿布張っとけば大丈夫かな?

ちょっと待ってください!土踏まずが痛いのは分かりますが、対象方法を間違えると余計に悪化してしまうケースもあります。 そんな、歩くのも痛みが出ているあなたに土踏まずが痛い時の対処方法。

痛みが取れなくてどのような医療機関に行けば良いのか? を分かりやすく解説していきます。

土踏まずの痛みは2つのケースがある。

土踏まずの痛みは運動をし過ぎて痛みがある人。運動をしていない人でも痛みがある人の2種類に分かれます。

運動し過ぎて痛みがある人

  1. 走り込みが多くて足に負担がかかっている
  2. 練習を頑張っているが、疲労が抜けていない

 

運動していない人で痛みがある人

  1. 仕事やプライベートでヒールやパンプスで移動していることが多い
  2. 硬い革靴などを履く事が多い
  3. 子供がいて抱っこしていることが多い

 

このように必ずとも運動をし過ぎているから痛みを引き起こしている訳ではありません。一見、原因も違うようですが、どちらの方も実は 良くしていくポイントは一緒なんです。

 

土踏まずが痛む原因とは・・・?

土踏まずが痛い・・・。その痛みが起こしている部分は 足の裏にある『足底筋膜』と言われる腱が炎症を起こしている状態です。 そのため病名も『足底筋(腱)膜炎』と言われています。

では、なぜここに負担がかかって炎症が起こるのか?  その共通点とは・・・

足のアーチが不足している

足のアーチとは、「内側の縦アーチ」・「外側の縦アーチ」・「横アーチ」と言われる3種類のアーチで構成されています。

このアーチの役割は『歩く時に足の衝撃を吸収してくれる』作用があります。このアーチが不足してしまうと足に負担がかかってしまいます。

そのため、負担に耐え切れなくなってしまい炎症を引き出してしまう結果になってしまいます。

 

骨盤が歪んでいる

「骨盤が歪む」って一見、足には関係ないように思えますが、骨盤が歪んでしまうと、自分では意識がなくてもバランス良く立つことが難しくなります。

ただ、バランスは崩れてしまうが人間は賢いため何とかバランスを崩れない様に頑張ります。そのカバーするのが足になります。 だから、足だけ良くして骨盤まで良くしないと足に負担がかかってしまった「足底筋(腱)膜炎」になりやすいのです。

そのため、足ばかりとらわれてしまうと、仮に痛みが取れてもすぐにまた痛みが出てしまう結果になります。

 

土踏まずが痛い時の対処方法とは?

自分でできるセルフケアを3つ紹介します。 簡単な割には効果は高いのでさっそくやってみてください。

1:ゴルフボールを使って足裏のアーチを構成する。

  1. まずは、ツボで言えば『湧泉』という部分を探してください。『湧泉』の場所は  足裏の人指し指と中指の間から踵をなぞるように触って下さい。触っていると1番最初に 、くぼみがあるのでそこが『湧泉』です。 その『湧泉』を見つけたら立った状態でゴルフボールを当てて下さい。ポイントは当てて 、少し前に重心をかけると「少し痛い」という刺激量まで負荷をかけるのがポイントです。その状態を約10秒くらい当ててください。
  2. 次は座った状態で足の裏の内側、真ん中、外側にゴルフボールをコロコロしてください。 この時のポイントは「気持ちいい」くらいの刺激量で十分効果があります。

 

2:骨盤の歪みをとるためにハンドタオルを用意する

ハンドタオルを床に引いてください。床に引いたタオルに乗ってもらい足全体をくるむように します。

くるんだ状態にするとそのまま足を外側に開くようにします。すると、お尻に力が 入ります。足を開いた状態を5秒、5秒たてば再び足を戻す。これを繰り返し5往復するように してください。

 

痛みが出ている部分を温める

痛みがあると冷やすのか?温めるのか迷う方は多いと思います。この土踏まずが痛いケースは 温めるようにしてください。

それはなぜかというと筋肉が硬くなって痛みが出ているから です。筋肉が硬くなっているのに冷やしてしまうと余計に筋肉が硬くなってしまい、悪化 してしまう事が多いので基本は温めるようにしましょう。

 

※しかし、注意するのがあります。それは足裏に熱がこもっているケースです。その時は、 温めてしまうより冷やす方が良いので実際に自分で触ってから対処してください。 もし、自分で判断するのが怖い方は専門家に診てもらうようにしましょう。

 

どのような医療機関に行けば良いのか?

医療機関に診てもらおうかな・・・。 でも、医療機関に行くには整形外科?整骨院?整体院?接骨院など家の近くにたくさんあるけど、どこに 行けば良いの?って迷いますよね。

答えは・・・

 

全部正解です。つまりどれを選んでもらっても良いです。とは、言ってもそれぞれ特徴 はあります。

 

整形外科

足をレントゲンで撮ります。その結果、先生の判断ですが電気を当てたりインソール を勧められることが多いでしょう。

 

 

整骨院、整体院・接骨院

足のアーチを構成することを優先する。その為、インソールやテーピングをおススメ される事が多い。

 

※共通するのは道具を使って何とかしようとする医療機関が多いです。

 

治療中の時の注意点

治療中の時の注意点は、痛みがあるので痛みをカバーしてしまうせいで変な歩き方に なりやすいです。

そのため、土踏まず以外の部分が痛みやすくなります。 痛みがある時はなるべく動かずに安静にすることが1番おススメしています。それが 1番良くなるための近道です。

とは言っても実際にも運動している人は「試合が近いから無理だ」やお仕事の関係で 「ハイヒールやパンプスを履かないとイケない。スニーカーで仕事なんか無理!」と いう人もたくさんおられるのも事実です。

そのような人は他で補うようにして下さい。 そのため先ほどの自分で出来るケアを小まめに1日に何回もやるようにしてください。 しかし、やはり当然安静にした方が治りは速いです。その為、無理はしないように して下さい。

 

まとめ

痛みがある場合は単純に安静にしていた方が良いです。でも、もうすぐ部活の試合がある。そんなに休む ことが出来ない・・・。

という人は是非試してください。 しかし、中々良くならない場合は専門家に見てもらうようにしましょう。


この記事を読んだ人は、他にこんな記事も読んでいます

放置すると危険!偏平足はタイプ別で治す方法が違う!

  • 投稿日:2018年3月15日
  • (最終更新:2018年3月20日)

【徹底検証】足底筋膜炎の手術は本当に治るのか?

  • 投稿日:2018年1月17日
  • (最終更新:2018年2月7日)

内反小趾の痛みを治すときに大事な3つのポイントとは?

  • 投稿日:2017年10月22日
  • (最終更新:2017年11月18日)

早く治したい!足底筋膜炎が長引いている人が、行うべき3つのポイントとは?

  • 投稿日:2017年12月29日
  • (最終更新:2018年4月16日)

親指の痛みは外反母趾?違う症状?自分でチェックする方法を伝授!

  • 投稿日:2017年11月30日
  • (最終更新:2018年4月16日)

人気記事ランキング

『ふくらはぎ』が急につってしまうのはなぜ?原因や予防対策など徹底解説!!

  • 投稿日:2018年6月23日
  • (最終更新:2018年6月23日)
NO IMAGE

股関節が痛い!原因や予防法は?

  • 投稿日:2018年9月15日
  • (最終更新:2018年9月15日)

外反母趾専門治療家によるオススメ対策グッズとは?

  • 投稿日:2017年9月04日
  • (最終更新:2017年11月19日)

内反小趾の痛みを治すときに大事な3つのポイントとは?

  • 投稿日:2017年10月22日
  • (最終更新:2017年11月18日)

インソールでは開帳足は治らない!!開帳足の正しい治し方とは?

  • 投稿日:2018年6月18日
  • (最終更新:2018年6月18日)